チェーンを下ろさない除草(笑)

☆よしたい☆

2021年07月20日 23:36

午前中除草機を田んぼに入れた。

昼にあゆちんが来るというので、午前中に済ますべく、8時半に除草機を引っ張り出す。

毎年数日しか使わないこの機械は、動くのかいつも心配になる。

貰ってきたときは燃料系がカチンカチンに詰まっていて、動かすまでにヒドい目に遭った経緯がある。

その後もキャブに穴が開いてキャブを交換したし、VSベルトが摩耗し交換した・・・

とにかく手のかかる子だった。

しかし、ここ3年ほどは実に良い子で、シーズン最初も一発始動してきた。

ただ、いかんせん古い機械なので、やっぱり最初はビビるのよ~

燃料コックは締めてあるのに、何故かガソリンが空っぽになってるし・・・

まあ、ほぼ1年置いてあるだけなので、ガソリンが腐るよりはマシだとは思うけど・・・

ガソリンを補充し、リコイルを引くと一発でかかった。。。ヾ(≧∇≦)

今年も無事で良かった~

とりあえずオイル交換。

みのるの3輪車はオイル交換がメンドイ・・・

もう少し簡単にオイル交換が出来る格好になってるとイイんだが・・・

今回も四苦八苦して交換したが、廃油はチョロッとしか出てこなかった・・・

実は2シーズンほど交換してなかったからなぁ・・・

一昨年は2日ほど使い、去年は1日・・・と言っても、田んぼ2枚しか使ってない。

今日は歩くだけとは言え、田んぼ4枚を懇ろに歩くので、トラブルを避けるためにも交換することにしたのだが・・・

交換せずに使ったらヤバかったかもね( ̄▽ ̄;)

さて、田んぼだが、浮き草などもあって草の生え具合は実のところよく分からんのだが、可成り多いように見えていた。

で、大きくなった草にはチェーン除草は効かないので、ただ歩くだけと思って田んぼに入った。

入ってみると、大して生えてないことが分かった・・・

でもまあ、下葉が枯れてきてるので当初の予定通り、溝を付けて根の下に水流と酸素を送り込む目的で全ての条の横に溝が付くように往復する。

チェーン除草だと、幅が3m以上あるので2~3往復もすればイイのだが、今回はその3倍か・・・

数えてないので定かでは無いが・・・

とりあえず1枚目も2枚目もコナギは少ないが、ホタルイがチクチクに出ていた( ̄▽ ̄;)

ここ数年ホタルイは減る傾向にあったのだが・・・

やはり田植え前に生えて無くて浮かせず、田植え後に生えてきたのだろう・・・

3枚目に入ってビックリ( ̄□ ̄;)!!

尻水戸を上げて、深水になるようにしてあったつもりだったが、半分ほどが淺水・・・

案の定、ホタルイをはじめとする草がウジャウジャに生えていた(゜◇゜)ガーン

ただ、今のところはまだ泥が見えているので、分けつの邪魔にはなっていないようだ。

以前はコナギがビッシリ、泥が完全に隠れるくらいに生えていて、指を入れても刺さらないほどになっていた時代があった。

そうなると全くと言ってイイほど稲は分けつしてくれない。

なので、まあ大丈夫だろう・・・と・・・ホンマカイナ?

4枚目に入って、これまたビックリ!

水口付近は水を入れっぱなしで冷たいのか、全然大きくなってないのだが、尻水戸に行くにつれドンドン大きくなっていく。

きっと水が温んで成長を促すのだろう。

草丈が50cmほどにもなっていると思われる。

それに比例してコナギもデカイ( ̄▽ ̄;)

ただ、まだ葉っぱが細いので稲も負けてはいなかった。

もう少し分けつして田面を日陰に出来れば、コナギもそれ以上大きくならない・・・と・・・思い・・・たい・・・

一つ心配なのが、草丈が高いとマフラーの排気ガスが至近距離で当たるので、稲が枯れる恐れアリ・・・

まあ、今回はいつもよりスピードを出しているので、影響が無い・・・と・・・思い・・・たい・・・

10時半頃終了し、軽く洗車して格納~

シャワーをした頃、あゆちんが来た~

ここ数日、あちこちからキュウリを大量に貰い、マコ姫とあゆちんにもお裾分け~

わざわざ取りに来てくれた。

じゃあと、ランチめがけて来て貰った。

どうせ昼間は暑すぎて仕事にならんだろうからさ・・・

しかし、今日は火曜日・・・

めぼしいお店はほとんどお休み・・・

ソバ好きのあゆちんならソバ食べたいと言うだろうと、調べておいたお店に行ってみた。

ソースカツ丼でも良かったのだが、ヨーロッパ軒はほとんどが火曜定休で、火曜も営業の店を調べておいたが、やっぱりソバがイイと、、、

勝山の八助までドライブがてら。。。

しかし、店内では食せず、駐車場に設置したテーブルで食べて欲しいと・・・

もちろんパラソルやテントで陰は作ってあるが、やっぱり暑い!

でも、たまにはそういうのも悪くない。。。

いつもより美味しく感じてたりして~ヾ(≧∇≦)

あゆちんが帰った夕方に、イベントに使うテントを引っ張り出し、苗箱洗浄機周辺に設置。

毎年、炎天下や土砂降りでもカッパを着て苗箱を洗っていたが、今年はすでに連日の30℃超え・・・

どんどんトシだし、少しでもカラダの負担を減らそうとの試みだ。。。

ただ、台風が来てるので、飛んでいかないかが心配~

まあ、これで苗箱洗いもはかどるだろうから、例年より早く終わる・・・と・・・イイな・・・

関連記事