てぃーだブログ › よしたいの日々 › 田んぼのこと › パソコン・クルマなどなど › 草刈り出来なんだ・・・サンバーWエアコン復活!田植機スロットルワイヤー交換

2021年07月15日

草刈り出来なんだ・・・サンバーWエアコン復活!田植機スロットルワイヤー交換

朝寝坊して、ヤワヤワと預けてあるお米を引き取りに行く。

日差しが痛い・・・

そう思っていたのに、帰宅する頃には上空に雨雲が・・・

納屋に米を搬入している最中にパラパラと・・・

マジっ?!( ̄□ ̄;)!!

トラックシートを被せながらの搬入となった・・・

搬入が終わったとたん、土砂降りに・・・

マジか・・・(-_-;)

まあ、このどんくさいヤツのために待っててくれたのだと思うと感謝なのだが・・・

目立つ田んぼの畦草が伸び放題のとこがあるので、今日こそは刈ろうと思っていたのに・・・

草丈も高いし、用水になるべく落ちないようにするには、やっぱりウイングモアで刈る方がイイ。。。

だけどこの雨じゃねぇ・・・

まあ、雨でも刈り払い機で刈る人もいるが、ホントはイカンよね・・・

とにかく土砂降りだし、戦意喪失・・・

とりあえず、K氏に頼まれていた県外のお嬢様宛の米を荷造りし発送~

その足で車屋に行きエアコンを見て貰う。

昨晩、ネットで調べていたら、ガスが減りすぎるとコンプレッサーが回らんと・・・

やっと、そんな情報が出てきた・・・

ワシの検索の仕方が悪かったんだな・・・(-_-;)

圧を計ると、3分の1しかない・・・

該当の圧までガスを入れて貰うと、エアコンが効くようになった。。。

あ~あ、、、
最初から見て貰えば良かったよ・・・

てか、ガスが減るとコンプレッサーのスイッチが入らんことを知らなかった素人なワシが悪い・・・

まあ、高い部品が壊れて無くて良かった・・・と言うことにしよう。。。

ただ、エアコンがONの状態で加速すると、ノッキングしてるような雰囲気・・・

もしかしてコンピューターを換えたから?

SC用とNA用で加速時の燃料の噴射量が違うとか・・・

一応、ワシのサンバーWと同じTW2用と謳ってあるのを買ったのだが、SC用とは書いてなかった・・・

明後日また、羽咋まで行くので、その前に元のコンピューターに戻してみる。

さて、昼過ぎから雨は降ったりやんだり・・・

草も濡れているので刈るのはやめて、田植機のスロットルワイヤーを交換することにした。

ホントは苗箱も洗わなきゃイカンのだが・・・

雨が降ったお陰で、少し涼しいので今のうちに~

今年とんとんさんからもらったこの田植機だが、足回りのオイル漏れと、VS変速レバーがニュートラルでも動く症状で修理に出していたのだが、いざ田植えと言うときに、何かが焦げる臭いがした。

ベルトも交換したと聞いているので、新品ベルトが馴染むときにでた臭いかと思っていた。

しかし、植え付けギアの交換か何かで、ふと目に付いたのが、変速プーリにスロットルワイヤーが触れて、アウターが溶けていること・・・

思うに、修理に出したときにエンジンを降ろしていたので、組み付け時にワイヤーの通し方を間違えたんだろうと思う。

ぶっちゃけクレームなのだが、いちいちこの程度のことで目くじらを立てて気まずくなってもいやだし、今回は黙って自分で直すことにした。

とりあえず、ワイヤーが通っている場所を確認し、外す・・・
草刈り出来なんだ・・・サンバーWエアコン復活!田植機スロットルワイヤー交換
完全にアウターがちょん切れてる部分が変速プーリに擦れてた部分だが、もう少し先にアウターが溶けてる部分有り・・・

あとで写真を載せるが、マフラーのステーに触れてる部分・・・

こりゃ設計上の問題だわ・・・

運転席回りのカバーを外すが、ムチャクチャ汚い!
草刈り出来なんだ・・・サンバーWエアコン復活!田植機スロットルワイヤー交換
トントンさんは年に3回くらい田んぼでこかしてるからこんなに汚くなるんかなぁ?

ウチの前の機械(金沢に持って行った)はこんなに汚くなかったし・・・

で、汗掻いてるし、エアで吹くと自分が被ってしまうので、擦って落ちる分だけね・・・

運転席側のワイヤーホールド部のステーが片側溶接で、反対側だけボルト締め・・・
草刈り出来なんだ・・・サンバーWエアコン復活!田植機スロットルワイヤー交換
長年締め付けられていたので、アウターが通るほど開かない・・・

まあしてやワイヤーの玉が通るはずも無く・・・

一旦、ワイヤーを引き出し、ステーをこじって無理矢理アウターの先を差し込む。

固定したらワイヤーを通していく・・・

そんなの初めてなんだけど、他にこんな機械ってあるんかな?

で、エンジンのスロットルにつなげる・・・

ギョ!( ̄□ ̄;)!!
草刈り出来なんだ・・・サンバーWエアコン復活!田植機スロットルワイヤー交換
マフラーのステーに触れてるじゃん!

嘘やろ?

しかし、こうするしか無いわなぁ・・・

ステーの左側に爪が立ってるが、その後ろに通すと変速プーリに擦れる・・・

どうすりゃええねん?(-_-;)

皆さんの機械はどうなってるんだろ?

今度金沢の見てこようね~


同じカテゴリー(田んぼのこと)の記事
絶賛出穂中~
絶賛出穂中~(2021-08-10 00:35)

もうすぐ出穂?
もうすぐ出穂?(2021-08-03 19:53)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。